"東京梱包はメーカーの技術力、知見と豊富な取扱品目を兼ね備えた 梱包材料の専門企業です。"

製品一覧

パドパック ジュニア
PadPak Jr

小型で重量のある製品に最適。2層の専用紙でその場でクッションパッドを作る機械。ハンドル操作で簡単、ローラーで移動も楽。少量〜中量の箱処理現場に最適でムダが少なく商品をしっかり保護します。

パドパック LC
PadPak LC

業界最速クラス、軽~中量製品向けに最適。1枚の専用紙から高速で紙パッドを連続生成する緩衝材機。特許加工で製品を守り、両面テープで連結できるため補充頻度とダウンタイムを削減し生産性を向上させる、環境に配慮したソリューションです。

パドパック CC
PadPak CC

梱包台に設置可能なコンパクトタイプ。小さめの製品を手早く安全に包める梱包機です。場所を取らないコンパクトな設計で、作業台の横に置けるフロアスタンドも使えます。使う紙は1層または2層から選べ、独自のクッション形状で軽いものから中くらいの重さの製品までしっかり守ります。

フィルパック TTC
FillPak TTC

EC・通販業界に最適。箱内のすき間を埋める緩衝材を作る製品です。配送中の製品移動や衝撃を抑えて破損・返品を減らし、必要量だけ使用することで資材費・保管スペース・廃棄コストを削減します。

フィルパック トライデント
FillPak Trident

物流量の多い拠点に。出荷箱のすき間を素早く埋める三角形の紙パッドを高速製造・排出する機械。紙量を抑えつつ衝撃吸収性が高く、梱包速度向上・資材コスト削減・破損減少・リサイクル性向上で大量出荷拠点に最適。

ラップパック ジアミ HV
Wrap Pak Geami HV

梱包量の多い物流施設に最適な電動タイプ。ハニカム構造のクッションが擦り傷や表面ダメージを防ぎ、インターリーフ紙と組み合わせることで箱内での商品同士の接触破損も抑えます。包み終わりは紙を折り込むだけで固定でき、テープやハサミが不要。

ジアミ ラップンゴー
Geami Wrap ’n Go

卓上設置できるコンパクトな手動ラッピング機。ダイカットされたクラフト紙を引き出すとハニカム(ハチの巣)状に展開し、そのまま製品を包むことでキズ、表面の摩耗、軽微な衝撃から保護します。包み終わりは紙を折り込んで固定するためテープやはさみが不要。設置面積が小さく、狭い梱包スペースや小規模事業に向きます。

ラップパック プロテクター
Wrap Pak Protector

一台で様々な梱包ニーズに対応。波形の紙製パッドで衝撃吸収性に優れた梱包材です。幅が広いため箱の内側全体を1枚でライニングでき、個別のラッピング・固定・断熱としても使用可能。コンパクトな供給機を梱包台に設置できるため、スペースが限られた作業現場でも効率よく導入できます。

紙緩衝材機の導入をご検討中の企業様へ

当社では出荷件数や作業人員、作業環境、保管スペースなどの条件から、最適なプランをご提案しております。初期費用を抑え、『梱包に纏わる作業経費の圧縮』が実現します。是非、現状との比較、見直しのお手伝いをさせて頂きます。正式な見積ご希望の方は、下記フォームよりお気軽にご依頼ください。

お電話でのご相談も承ります
導入に関する疑問や具体的なご要望は、お電話でも受け付けています。平日8:30〜17:30にご連絡いただければ、担当スタッフがすぐに対応いたします。不在の場合は折り返しご連絡を致します。

今すぐ 03-5577-6771 にお電話  担当:田中